こんにちは。J・FUNDING運営チームの陳と申します。
J・FUNDING運営チームでは英語・中国語(繁体字)で制作したプロジェクトをアメリカ・台湾のクラウドファンディングサイトでも公開し、資金を集めるサポートを行っております。
海外販路開拓は「市場調査」、「テストマーケティング」、「海外プロモーション」などを行うことで、現地ユーザーのニーズを把握することが必要とされています。
これから海外進出を検討している企業はもちろん、すでに海外事業をスタートさせている企業にとっても、「販路開拓・拡大」なしでは、海外ビジネスは成り立てません。
手段はいくつがありますが、
海外クラウドファンディングは、テスト販売、テストマーケティング、見込客の開拓、新しい商流の販路を開拓のきっかけをつくることができます。
海外クラウドファンディングについては、こちらの記事ご参考ください!
アジア(台湾)No.1クラウドファンディングサイト【zeczec 嘖嘖】とは Vol.15
日本魅力を世界にお届け!キックスターター(Kickstarter)クラウドファンディングサイトについて Vol.17
海外マーケットに対して商品やサービスを展開できなかった日本中小企業者が、
J・FUNDINGのプロジェクトを海外クラウドファンディングプラットフォームに転載することで、新規需要獲得のためのグローバル展開にチャレンジできます。
海外販路を開拓する戦略の中で、確保すべきと言われる3つの販売チャネルをクラウドファンディングで実行することで実現できます。
① 「流通チャネル」消費者に商品やサービスを販売する(届くまでの過程)経路
→クラウドファンディング成功後、支援者にリターンを届くため、物流方法をクリアします。
② 「販売チャネル」商品やサービスを販売する経路や場所、ECサイト、販売代理店
→クラウドファンディング成功後、お客さんのニーズを明確した上、ECサイト、もしくは販売代理店経由で製品化された製品を販売することができます。
詳しくは、こちらの記事:海外販路開拓!越境クラウドファンディング終了後にすべきこと Vol.23
③ 「コミュニケーションチャネル」消費者に情報やメッセージを送ったり、逆に消費者からメッセージを受け取る経路
→SNSコミュニティ・ランディングページを通してコミュニケーションを取り、ブランドのファンを作ります。
海外の潜在支援者(顧客)と企業との接点となるチャネルは、
上手く活用することで新規顧客の獲得やロイヤルカスタマーの創出に繋がります。
越境クラウドファンディングを活用し、ターゲットとターゲットのニーズを明確していき、
きちんとプロジェクトに合ったチャネルを選択し、戦略を立ててからチャレンジしましょう。
JFUNDINGは、世界中のユーザーが利用する越境クラウドファンディングや海外現地拠点を活用したテストマーケティングから、海外向けクラウドファンディングプロモーションをサポートします。
デジタル広告運用、またはプレス海外PR作業などのお手伝いもできますので、お気軽にお問い合わせください。
info@japankurufunding.com