この度、海外から支援を集めることができるクラウドファンディングJ・ FUNDINGでは、2019年10月31日に発生した首里城火災に伴う国内外の支援活動をサポートするための非営利クラウドファンディングプロジェクトを実行し、本日6月22日、沖縄県首里城復旧・復興支援募金活動事務局へ集まった支援金を贈呈いたしました。(資料1)
本プロジェクトでは793人から3,740,000円の支援金が集まり、そのうち376人は海外からの支援でした。台湾からは330人以上から支援が集まり、その他に香港、中国 、韓国の東アジアをはじめ、シンガポール、イタリア、チェコ、イギリス、ペルー、ニュージーランド、オーストラリアと国境を超えて世界各国から首里城の復興を願う支援が集まりました。(資料2)
本クラウドファンディングプロジェクト公開は、首里城火災発生から約4時間後の早朝に台湾市民より「首里城復興のために支援をしたいが、台湾人が支援をする方法がない。クラウドファンディングを立ち上げて欲しい。」と連絡をうけた事がきっかけでした。
相談の連絡があってから沖縄大学の学生と共にクラウドファンディングページを作成し、中国語、英語に翻訳をして、当日14時にクラウドファンディングをスピード公開しました。
公開後は多くの沖縄県の著名人、民間企業や海外メディアの拡散活動によってプロジェクトが広まり、目標金額30万円に対して1246%の支援金額が集まりました。(資料3、資料4、資料5、資料6)
支援金額合計3,740,000円のうち決済手数料3.5%を覗いた3,609,100円を贈呈し、本日、沖縄県庁にて首里城火災復旧・復興支援寄附金贈呈式 を下記の通りおこないました。
1.行 事 名:首里城火災支援プロジェクト(照屋一輝様及び株式会社グローバル・デ イリー、株式会社デイリーインフォメーション)から沖縄県への首里城火災復旧・復興支援寄附金贈呈式
2.実 施 日 時:令和2年6月22日(月) 15時15分~15時25分
3.実 施 場 所:県庁6階 第1特別会議室
4.寄 付 金 額:3,609,100円
5.県問い合わせ先:都市公園課 公園企画班 屋良 TEL:098-866-2035
<首里城火災支援プロジェクトはこちら>
https://japankurufunding.com/projects/shurijo-castle/
【プロジェクトの目的】
目標金額に到達しなかった場合も、ご支援いただいた金額を首里城基金事業に寄附させていただきます。ご支援いただいた方には、お礼と寄附先・寄附完了の活動報告をさせていただきます。
※プラットフォーム利用手数料が無料となるため、ご支援頂いた金額からクレジットカード会社の決済手数料(3.5%)ならびに「首里城基金事業 (口座名:首里城基金)」への振込手数料を差し引いた金額を「首里城基金事業(口座名:首里城基金)」のご口座に振り込み致します。
【本プレスリリースのお問い合わせ先】
株式会社デイリーインフォメーション クラウドファンディング事業部
電話番号:03-6860-9001 Email:info@japankurufunding.com
上)資料2
資料3)台湾メディア「nownews」
資料4)日本を紹介する台湾人気インフルエンサー「日本自動旅遊中毒者」さん
資料5)台湾芸能人「大谷主水」さん
資料6)クラウドファンディング応援メッセージ動画を作成
左上)実行者の沖縄大学4年次の照屋一輝さん、左上2番目)ORANGE RANGEのYOHさんと沖縄大学の学生たち
資料7)6月22日沖縄タイムスの記事